自己紹介

平野友朗(ひらのともあき)です。私は、メール教育に特化した、研修・コンサルティング会社 株式会社アイ・コミュニケーションの代表をしています。他に、検定試験や講師を育成する一般社団法人日本ビジネスメール協会の代表もつとめています。そして本日の主催、ビジョナリー読書クラブの母体、一般社団法人PAGの代表理事もつとめています。今日は、よろしくお願いいたします。
以前は、読書習慣がまったくありませんでしたが、独立してから読書の重要性に気づき、今では毎年400冊を読むようになりました。また、著者としても32冊の本を書いてきています。それがあるから仕事が成立しているようなところもあり、著者としても読者としても、本に助けられていると実感しています。
書籍紹介

『世界一しあわせなフィンランド人は、幸福を追い求めない』
著者:フランク マルテラ(フィンランド人の哲学者)
出版社:ハーパーコリンズ・ジャパン(2021/3/22発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/4596551642/
本の要約・引用・おすすめポイント
この書籍の表紙を見ると、フィンランド人が幸せな理由がわかのではないかと考え、手に取りました。フィンランドといえば、世界幸福度ランキング3年連続1位をとっています。その理由を知りたくて本書を手に取った人は、肩透かしを食らうことでしょう。私もその一人です。
本書では、フィンランドのことには、あまり触れられていません。著者は、フィンランド人の哲学者のため、その視点で書かれているだけです。ただ、内容は凄くいいので、ご紹介します。
ちなみに、私は「幸せに」にそこまで関心がありません。ただ、「幸せ」という言葉を自分で説明することが難しいため、最近このような本に興味を持っています。「幸せの定義」がよく分からないので、その種の本をとにかく読み漁るようにしています。
アニメ映画『この世界の片隅に』に描かれているようなの戦時中の世界でも、今より幸せな人もいます。「いつかはクラウン」のように物を追い求めて手に入れても、常に満たされずに幸せになれない人もいます。「どの時代でも幸せな人はいる」「物を手に入れても幸せになれない」では、どうしたら幸せになれるか。
もともと宗教だったり、いろんな枠組みがあって、価値観が生まれています。人間は特別だとか、神を信じればよいとか、いろんな時代がありました。でも、科学がドンドン進んで、地球が世界の中心ではないと知ります。世の中の砂の数と同じだけ恒星があるのだから、他に生命体が存在する可能性は高い。人類が生まれたのは、偶然である。このように知れば知るほど、「人は特別だ」と意味を見つけるのが難しくなってしまいます。
成長まっただ中や改革の途中などは、目的や使命感があったかもしれません。自分がこの村に水を引かないとみんなが困る。自分がこの商品を作らないと、みんなが困る。こうして、人の役に立ち生きがいがあったと思います。
しかし、ある程度満たされてからは、「人は幸せになるべきだ」のような強迫観念にさらされている人もいます。これ以上何を求めたらいいのだろうと感じている人もいるはずです。本当に幸せになるべきなのか?今幸せだと感じて、現状維持でもいいのではないか。幸せについて、哲学的に学べる一冊です。
引用
それでは一部引用します。
・p40
現代の私たちの社会で、幸福を目的にせずに生きるのは容易ではない。「人間は幸福になるべきだ」というメッセージが社会にあふれているからだ。たとえば、テレビをつけてみるとーーー特にコマーシャルを見るとーーーともかくあらゆる企業が、微笑をたたえた健康そうで美しい人を使い、「この商品を使えば幸福になりますよ」と訴えてくる。
・p116
「人生に意味はあるのか」と問うとき、人は普通、普遍的な意味を知りたいと思っている。あらゆる人の人生に共通する意味はあるのか、と問うているわけだ。すべての人の人生に外から与えられた目的があれば、と思っている。目的を与えるのはおそらく神や宇宙など、人間を超越した存在ということになるのだろう。しかし、そのような超越的な存在などないとすでにわかっている以上、この問いは無意味である。
・p170
他人にとって意味ある存在になれば、それは自分の人生を意味あるものにすることにつながる。誰かに良い影響を与えることで、その人にとって意味ある存在になることもできる。それも自分の人生を意味あるものにする方法だ。たとえば、ほんのわずかでも世界に貢献することができれば、それだけで自分の人生に意味が生まれる。
読後感、この本を読んでのビフォーアフター
幸せになることが大事に感じていたけど、
そこまで、追わなくていいんだなぁ~と実感。
読後感としては「スッキリ!!」という感じです。
結局、人の役に立つことが一番の幸せ。
PAGなどの場に、もっと貢献していこう!って思いました。
どんな人におすすめか
・自分の人生が無意味だと感じている人
・「自分なんかいなくていいんだ」と無力感を感じている人
・どんなに手に入れても、満たされない人
・幸せの感じ方が分からない人
・「幸せにならねばいけない」と追われている人
皆さんの悩みがスッキリすると思います。