
2020年2月20日発刊
PHP研究所
Amazonサイトはこちらをクリック
鏡にうつった自己像を見つめ
「おわりに」より
対話を通じて
自分達の未来を、自分達で決める
サーベイフィードバックとは、単に職場のアンケートをデータ化やAIで分析するだけではなく、 現場でのガチ対話をして、未来を作ることだと 著者は語ります。
現場でガチ対話をするための材料として、サーベイがあり、大量のデータがあっても、高度な分析結果があっても、現場でのガチ対話がなされなければ意味がなく、ガチ対話から未来を作っていくのも現場なのだと、AIをもてはやす傾向に警鐘を鳴らします。
組織開発論を研究する著者の本ですが、アカデミックな机上の空論ではなく、現場で汗をかくビジネスパーソン(特に管理職)に響くものになっています。
サーベイフィードバックを実践している会社の事例は、目からウロコです!
サーベイフィードバックを推進する機会のない方でも役立つ内容が満載です。

レビュアー
杉本輝美
頑張って働く会社員です。