結果が出る読書会
先月おもいきって、ビジョナリー読書クラブの「サンデービジョナリー」に参加してみました!(自分の選んだ本から「引用」・「気づき」・「宣言」をする会)
控えめに言って……
めっちゃくちゃ良かったです!!!!!
何が良かったかって、読書会もさることながら、(場の空気も温かいし、何冊も読書した気分が味わえてお得感満載)本の読み方と日常がガラリと変わりました。
読書会に参加されている方は、みなさん口々にこうおっしゃいます。
「アウトプット前提で読書をするようになるからすごくいいよ!」
参加前はそれを聞いて、「そりゃそうだろうな〜」とあたり前のように思っていたし、理解はしているつもりでした。
ただ、実際に参加してみたら、ぜんっぜん理解していなかったことを、今年イチ痛感することになります。
どういうことかというと……
体験してみて、ものすごく痛感した変化が2つ。
「読書の仕方」と「日常の行動」。
ひとつめの読書の仕方ですが、まず「あ、いいな」に付箋をつけるようになる。(付箋の消費量はんぱない)
この時点で、ある程度気づきがあるわけですが、その気づきを発表するとなると、もう少し深掘りして考えることになり、手段として紙に書き出しはじめる。すると、「あ、いいな」って瞬時に思ったときと、まったく違う気づきが生まれたりする。
これはかなりの収穫。
たとえば、名言一つとっても、瞬時に「いいな」って思うじゃないですか。
でも本当の意味で理解しているか? って言ったら、うーん、どうでしょう。
私は自信がありません。
感覚で「いいな」も大切ですが、
「なんで私いいなって思ったんだろう」を深掘りすると、自分でも気づけなかった内なる気持ちに気づけたりするんですね。
その実の大きさって言ったら!
2020年秋、私にとってまさに実りの秋! 大収穫です。
ふたつめ、日常での行動の変化。
初参加の読書会では、PAG代表理事でもある平野さんの著書『テレワーク時代のメール術』から発表したのですが、明らかに仕事のやり方が変わったんですね。
正直、ただ読むだけだったら、ここまで変化していないと断言できます。
(断言するのもなんですが……)
まぁ何が変わったって、意識です。
そんなことか、と思うかもしれませんが、その意識が【徹底的に】変わる経験をしたことってありますか?
正直、私今更ながらですが、ここまで意識できているのは初めてです。
その結果、曖昧さがなくなったというか。
自分でも変わったな、と思う瞬間が本当にたくさんあって、素直にキモチイイ。
まぁ、これは普通にできる人もいると思いますが、私は「宣言」してなかったらできていないと断言できます。
(断言するのもなんですが……)
ちなみに、先日の宣言は「達成英会話に初参加してみる(あ、まずは耳だけ)」。
今回は岡本太郎氏著書の『自分の中に毒を持て』を選んだのですが、
引用した箇所に、
「計画性を考えないで、パッと、何でもいいから、自分のやりたいことに手を出してみるといい。 (中略) しょっちゅう計画が駄目になるということも、計画のうちに入るかもしれないんだ」というのがあって。
私は「継続できるかな……」と考えすぎてしまって、なかなか着手できないことが多いんです。
でも、「さまざまなバリエーションで運命を試すという”計画”を持つことになる」って言葉がすごく刺さって。
よし、とりあえず、なんでも試してみよう! 運命を試してやろう! って思えたんですよね。
で大切なのが、「じゃあ、はじめに何を試す?」って問い。
これもおそらく、読書会で「宣言」という決まりがなければ、することのない問い。
私は怠け者なので、こういう仕組みは本当にありがたいです。
そして、人生でいまのところ、一番私にはわかりやすく結果がでている仕組みが、この読書会かも。
書きたいことが止まらなく、だいぶ長くなってしまったのですが、伝えたいことはただひとつ。
だまされたと思って、一度読書会に参加してみませんか?
試してみて向かないな、って思ったらやめればいいんだから。
ほんと気軽に参加されてみることを、心からオススメします!