ビジョナリー読書クラブ

ビジョナリー読書クラブ

  • Facebook
  • HOME
  • ビジョナリー読書クラブとは
    • お知らせ
    • コラム
    • 運営者の紹介
  • 話題の本
  • 読書会
  • 入会はこちら
  • お問い合わせ

投稿者: vrc_user2

心理的安全性のつくりかた

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年12月13日

日々、刻々と変わる世の中になり、さらにコロナにより在宅勤務などの働き方を突然取り入れ、組織をどのように運営するのか?に、悩むビジネ…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

サーベイフィードバック入門

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年8月9日

鏡にうつった自己像を見つめ 対話を通じて 自分達の未来を、自分達で決める 「おわりに」より サーベイフィードバックとは、単に職場の…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

夢をかなえるゾウ 4

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年8月2日

あなたは、自分の人生に心から満足していますか? 今の生き方を続けることで、「最高の人生だった」と笑いながら死を迎えることができそう…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

「畳み人」という選択

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年7月27日

引用 「畳み人」というのは、大風呂敷を広げたようなビジネスアイデアを、きちんとした形に畳める人というたとえを基にした造語です。―「…

カテゴリー: 話題の本 続きを読む

図解 使える失敗学大全

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年7月27日

この本は、大きな失敗を的確に予防し、小さな失敗を活用して成功を手にしていくための知識を身につけるための本です。失敗が怖くて一歩踏み…

カテゴリー: 話題の本 続きを読む

13歳からのアート思考

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年7月12日

この本は6つのアート作品に対してワークを実践する講義形式で構成されています。 アート作品をめぐるワークは、読者の「ものの見方」「も…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

WHO YOU ARE

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年7月4日

サブタイトルは「君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームを作る」です。 ベンチャーキャピタル会社を運営する著者が経営者に向けて…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

世界は贈与でできている

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年5月17日

サブタイトルは”資本主義の「すきま」を埋める倫理学”です。 人が必要としているにもかかわらずお金で買うことのできないものおよびその…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

豊田章男

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年4月26日

トヨタの社長が、困難にどう立ち向かってきたか、経営者として、いかに考え、行動してきたかがよくわかります。 経営者だけでなく、組織の…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

シン・ニホン

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年4月25日

サブタイトルは「AI×データ時代における日本の再生と人材育成」。書籍帯には「この国はもう一度立ち上がれる」とあるとおり、国レベルの…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む

社長って何だ!

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年4月18日

著者が伊藤忠、中国大使などの組織のトップとして実践から学んできた知恵が詰め込まれている。 帯には、「部・課長必読!」とある。社長だ…

カテゴリー: 話題の本 続きを読む

世界観をつくる「感性×知性」の仕事術

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年3月22日

くまモンの生みの親で『センスは知識からはじまる』の水野学さんと、 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』の山口周さんの対談…

カテゴリー: 話題の本 続きを読む

ビジネス書図鑑 これからの教養編

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年3月22日

古典的名著からベストセラーまで、30冊を紹介。『これからの「正義」の話をしよう』のサンデル教授は何を言いたかったんだろう、『ザ・ゴ…

カテゴリー: 話題の本 続きを読む

武器になる哲学

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年3月20日

「あの人深いな」と自分の考えの浅さを反省する・・・そんな感覚にちょいちょい遭遇しているビジネスパーソンのみなさん、「創造性」とか、…

カテゴリー: 話題の本 続きを読む

世界最高のチーム

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年3月7日

この本のサブタイトルは ”「最少の人数」で「最大の効果」を生み出す方法” です。働き方改革が世間で注目されているけれど、なぜか自分…

カテゴリー: 話題の本 続きを読む

文系AI人材になる

投稿者: vrc_user2 日付: 2020年3月7日

AIに仕事を奪われる? AIってどんな課題を解決できるの? AIって、システム人材だけが学ぶもの? などなど、現代のビジネスパーソ…

カテゴリー: 新刊おすすめ, 話題の本 続きを読む
1

最近の投稿

  • 由妃さんと一緒にビジョナリー読書会『「短く早い」が一番伝わる』
  • 心理的安全性のつくりかた
  • 結果が出る読書会
  • 読書会が終わった後の幸福感を味わってほしい
  • ビジョナリー読書会 Zoom 毎週日曜日あさ7時から【サンデービジョナリー】

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • 新刊おすすめ
  • 新着情報
  • 話題の本
  • 読書会
  • コラム
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2021 ビジョナリー読書クラブ